パンチングボールの効果とは

2024年12月12日

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは池田です。

ドラマや映画などで、ボクシングの練習シーンが映される時には多くの確率で登場するパンチングボール。

私も体を温めるウォーミングアップ代わりに軽く打ち込んでいたりします。

パンチングボールを練習に取り入れる上で、競技パフォーマンスに影響する効果としては動体視力の強化等が謳われていますが、実際に取り入れている本人としては動体視力への影響は感じないというのが本音です。

筋力の強化として考えると、肩の後部の筋肉が発達していない、もしくは肩の筋肉の筋持久力が低くガードの腕が下がる癖がある人にとっては弱点を補う効果が見込めるでしょう。

個人的な体感としては、筋伸展反射の感覚を向上させる効果というところが大きいように思えます。

筋肉には筋紡錘という感覚器官があり、筋肉が引き伸ばされると筋紡錘がそれを感知して筋肉が収縮します。

この反応を筋伸展反射といいます。

頭では反応しているのに体が反応についてこないという経験があると思いますが、筋伸展反射が優れていれば、脳の反射に応じて素早く体を動かせるようになります。

一般的に反射神経と呼ばれる要因の一つですね。

室住店にはパンチングボールが設置してあるので、興味のある方は練習に取り入れてみて下さいね。

スタートアップジム室住店ホームページ
https://startupgym.site/

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ
https://www.startupgym-fujisakimuromi.site/

スタートアップジム原店ホームページ
https://startupgym-hara.site/